2024-01-01から1年間の記事一覧

P値 統計的有意水準

初めて統計的検定を知ったとき、釈然としませんでした。なんだか回りくどいことしているという印象でした。検定は次のように説明されます。 コインを10回投げたら表が2回出た。このコインは偏りがないと言えるか。 これを検定するために、偏りがないとい…

光年(示強変数、示量変数は感覚的なもの)

前記事の続きです。 密度✕体積=質量 速さ✕時間=距離 という関係がありますが、体積、質量、時間、距離を最初に定義し、 密度=質量÷体積 速さ=距離÷時間 のように、密度や速さを後から決めています。この順序は、たまたま先人がそうしただけで、違う順序…

示量変数:示強変数、外延量:内包量、ひとつ分:いくつ分

示量変数と示強変数という概念をご存じでしょうか。同じ容積の二つの容器に同じ温度の気体を同じ量だけ入れます。二つの容器を繋ぐと当然ながら体積と気体分子数は2倍になりますが、温度や圧力は変わりません。体積に比例する粒子数を示量変数といい、変化…

「私は作った俳句です」は、なぜ日本語としておかしいのかー天下り的ではない説明

■天下り的説明 毎度おなじみ、日本語助詞の「は」と「が」の違いについての記事です。 www.kokugakuin.ac.jp 日本語学の答えとしては、「従属節中では一般に『は』は使えないから」というものです。「私が作った」という部分は、一人前の文ではなくて、「(…

逆宝くじ(巨大原発)の問題

■原発のリスクは小さい 確率的には、原発のリスクは他の発電方式より小さいといわれます。例えば、リンク先には次のように書いてあります。 テラワット/時」当たりの平均死亡率は、石油の場合36人、石炭の場合は161人、原子力の場合は0.04人となっています。…

ねじれの位置にある2直線に直交する直線(直観的図解と具体例説明)

大阪大学の入試問題がちょっとばかり話題になりました。 問題と解答例は次のリンク先に書いてあります。 manabitimes.jp 証明とは別に、「ねじれの位置にある2直線に直交する直線は一つしかない」のは直観的に当たり前に思えます。しかしながら、3次元空間…

「コロナワクチン接種『時給最大18万円』」という記事と財務省資料

全く知らなかったのですが、昨年5月にこんな記事がでていて、話題になっていたようです。 参考資料の『集団接種単価とコールセンター単価』を見て唖然としました。接種を担った医師の時給が書いてあるのですが、最小は3404円、平均で1万8884円。ところが、…

逃げ始めた風評加害者 ― 風評加害と予防原則

■ 福一原発処理水放出の現在 1月30日、中国やロシアも参加したIAEAの報告書が公表され、福一原発処理水放出を「国際安全基準に合致」と評価しました。 https://www.iaea.org/sites/default/files/first_review_mission_report_after_start_of_alps_treate…

大根の面取り

■ TV番組の間違い おでんの大根は角の面取りをします。理由は、煮崩れを防ぐためでこれは良く知られています。それ以外に汁を良く染み込ませる効果もあるそうです。面取りすると大根の表面積が増えるのでよく染み込むそうです。と、この間見た番組で説明して…